先日の MotoGP のお楽しみは、走り+ライダーのパフォーマンス。やっぱココでのウイリーキングは John Hopkins かな
写真は V 字の後のストレート。毎年、彼はダウンヒルストレートもこのまま下っていく。結構なスピードで。今年は NACNAC を披露してくれなかったけど、ウイリーの角度と安定度は抜群で、来年は Kawasaki に移籍するようなので、ライムグリーンのマシンで華麗なウイリーを見せてくれることを期待。
出来れば表彰台の真ん中を獲得して、ウイニングラップで見せてほしい。
ちょっと前のことになりますが、木屋町で飲みました。飲み会に出たみんな、おつかれさん。まあ、飲み会の内容は置いておいて、そこにやってきた中部地方在住の青年実業家兼ぼくのニンジャ秘密工場・工場長の1週間の行動がメールにて送られてきて、面白かったので公開。まず、解散したのが日曜日AM2時@三条大橋その後、彼と某氏は、おねーちゃんを求め八坂神社近辺を目指し、おねーちゃんをゲットできず、クルマで雄琴→雄琴が開いておらず木屋町に戻るというところまでは知っていた。その後の行動。僕の元に送られてきたメールをそのままコピペ----------日曜AM5:00木屋町のピ○サロで昇天。 日曜AM10:00雄琴で尽き果て、 日曜PM11:30渋谷・道玄坂のラ○ホでさらにグロッキーに 月曜から高熱が出て、4日間39℃以上をキープしております。 ----------
少し前の話ですが、高速をボーっと走ってました。高速が一旦終わって、信号待ちの前にはレクサス ES
なんかこの車、変だなぁ
あれ?こんなナンバーで道走っちゃっていいの?思いっきり店の広告です。下には電話番号が。日本の話ではなく、自由の国の話なので多分良いんでしょう。日本でも 10年ぐらい前の阪神高速では RX-7 ってディーラーの新車についているプラスチックのプレートつけた FD や、環状最速 って書いてあるオシャレなナンバープレートつけたシビックなんかがいた気がします。気のせいだったんでしょうか・・・・・
台風が来る前にということで7時には家に帰ってきて、sugita 師匠からも「走りに行こうか?」とメールがあったのでバッテリーメンテ中。復活作業といっていても逝っていたわけではなく、1ヶ月以上乗っていなかったので水を足して充電中。
今日と明日ゆっくり充電して土曜日に乗り出そう。
ヤバイ。道路の排水溝からは噴水みたいに水がピューピュー出てるし、駅前のロータリーは池みたいになっているし、電車止まっているし。5時に帰ってきて正解。ウチは高台なので冠水はないけど、小田急線をくぐる道路は消防車が止まっていたのでおそらく冠水中。どうせ降るなら明日の朝9時ぐらいまで電車が止まってくれるように期待。家で働こう。