Sunday, April 26, 2009

アキバ系

ホテルが銀座と新橋の間ぐらいで、朝時間もあったので築地へメシを食いに出かけてみる。
昼間来たことはあったけど、平日の朝7時なんかにやってきたのは初。
観光客なんかいないんだろうなぁと思いきや、外国人の多いこと、多いこと。仲買のおっちゃんたちのイライラ伝わってくるぐらい多い。
結構寒かったのに短パン、Tシャツがたくさんいるってことは、奴らは99%アメリカ人。ココにはビックマックもピザも無いのに。

秋のヨーロッパで、結構寒いねーと話しているときでも、一緒に同行したアメリカ人は短パン、Tシャツだった。
その格好でも寒くない理由は、肉ジャンを着すぎなのと、ビックマックとフレンチフライをコーク片手に食べすぎなんだと思う。
やりすぎ感のあるボアアップで、発熱量が上がりすぎたエンジンみたいなもん。


そんな彼らが、築地にてあっさり海鮮丼で満足行くわけも無く、海鮮丼、すし屋のあとは、朝から吉野家特盛、吉野家1号店大繁盛。
「やっぱ肉っすよ。」と、牛丼かき込む背中が言っていた。
そんななか、フランス語を話していたのと、ちゃんと長袖着ていたのでアメリカ人/カナダ人では無いと予想される前の2人は、どーんと「アキバ系」がアイロンプリントしたぢゃーぢを誇らしげにきていました。
「おれってカッコいいぢゃん」ってなかんじで。

だれすか?こいつら騙してへんなぢゃーぢを高値で売り抜けたヤツは?

アメリカ人が夏休みに突入し、京都にも増えてくるだろうと思われる今日この頃、こんなぢゃーぢ、だれか作って一緒に売らね?
新京極や清水近辺はライバル多すぎなので、とっておきの穴場スポット行きましょう。ハイエースでスナップオン並にバンセールス。

Friday, April 24, 2009

京都到着

帰ってきました。
N700で、ワイヤレスで、暇つぶししながらのハズが・・・・・・
メッセンジャーを起動していたばかりに、元同僚が20分前を走るN700にいることが判明し、京都駅でロックオン
眠い目こすって、ホテルまでアテンド→ホテルのバーに拉致られてます
まぁ、日本語話せないし、サンフランシスコでも散々お世話してもらったので仕方ないです
来週からアメリカいくので、ついでに色々手配してもらおう
持つべきものはクサレ縁ってことで

N700

ワイヤレス使えるようになってから初めてN700乗ってみた
イイ!暇つぶしには持って来い
のハズが・・・

今日も

東京国際フォーラムにて仕事で、只今終了
今から京都に帰ります
写真はウチの社員犬
大きさ小熊ぐらい
オールドイングリッシュシープドック?

Wednesday, April 22, 2009

まいうー

厚切りベーコンを食す@新橋甚兵衛

ヤクルトスワローズ

練習ちう

東京国際フォーラム

本日の仕事、一つ目終了

今日も快晴

年に何度も通りますが、日頃の行いが好いらしく本日も快晴です
東に向かって移動中
関東な方々、突如連絡するかも知れないのでよろしゅう

Wednesday, April 01, 2009

今週は

毎日朝4時から働いています。

新聞屋が来るより早いです。

なので、昼過ぎには仕事を終え、8時には寝る生活になってます。

朝起きるのだけ慣れると、夕方にバイクも乗れて、コレはコレで良いかも

Saturday, March 28, 2009

黄色いグルグル!装着

取り付け完成。乗ってないけど、押しただけでもダンパーきっちり効いていてグー。

フォークは、キタコのインナーと、スプリングをLGにて交換中。

黄色いグルグル!その2

XRのノーマル(下)と、黄色いグルグル(上)

ノーマルはプリロードも調整できないし、カシメどころかボディが溶接で分解/改造は出来なさそう。

ちなみに黄色いグルグルは、減衰調整できないタイプで、プリロードのみ無段階調整できる。

ボディーもアルミなので、軽い。

黄色いグルグル!その1

スプリングを交換した壱号機(にんじゃ)用(下)と、新品ゲットのXR100用(上)の黄色いグルグル

XA用は、モノサスだけど原付用だけあって、スプリング径はZRXやZEPなんかのツインショック車と同じ径。

Monday, March 23, 2009

スプリング交換中

オーリンズのスプリング交換中
8キロ→8.5キロ

お土産

某製薬会社で働く妹からのお土産
何時も決まって自社製品
箱ごとあると、駄菓子大人買いした気分です
賞味期間切れ間近のおまけ付き

Tuesday, March 17, 2009

ボルト

前回のTi6Al-4vのボルト、64チタンボルトとかいって売られてます。
普通に買うと結構いい値段します。M8-50mmで1本2500円ぐらい?かなこんな、過剰包装でやってくる。いくら値段するからといって、ここまで過剰にしなくていいのに。
今回は少しだけ安いというので、少しだけ購入しました。
特に軽さを狙って買ったわけではないけど、お約束で重量測定。
M8-50で13グラム。同サイズのステムに使われていた鉄ボルトが25グラムだったので1本あたり10グラムの軽量化かな。なんだ大したことないな。
まあ軽さ狙って交換でもないので、重さはおまけです。

Monday, March 02, 2009

シェイクダウン



ボチボチ暖かい日も増えてきた感じで、ニンジャもいつの間にか完成したので様子を見ながらチョイ乗り
今回は、

1.チェンジロッドオイル漏れ修理
2.チェーンライン確保(+18mm)
3.TMRオーバーホール
4.シフト周り金属加工
5.その他諸々

1.オイル漏れなんかは普通の状態にもどっただけだけど、何も漏れずに走ってくれるってなんてすばらしい!!と感動。

2.チェーンラインは特に体感無し。

3.TMRのオーバーホールは新品以上の調子良さで、ミクニユーザーにはかなりお勧め。同じキャブとは思えないぐらいイイ。

4.シフト周りの部品のモリブデンショット加工は、3.以上に効果あり。
ニンジャ(一部ZZの部品)のミッションが、ありえない位のタッチの良さ。
チーフ曰く「レーサーみたいやな。SSでもこんなスコスコじゃ無いで」ってぐらいスコスコ動く。

もう少し暖かくなってきたら、もうちょっと遠くまで行ってみようか。
四国へウドンか、和歌山へラーメン、名古屋へ味噌カツ+しゃぼん玉ってのもいいかな?