チーフのおかげで着々と進行中
こんなのを付けちゃって、
こんな感じで完成間近。チーフに感謝。
いろんなヒトのおかげで20年落ちの今でも元気に走ってくれている。
メータ145,000キロ。実走15万キロぐらい。
国内で、このバイクで行っていない場所は沖縄県と鹿児島県。カムシャフトは新車から付いているのも入れたら4本目か5本目。エンジンを開けたついでに交換ってのもあったので、実質3本目ぐらい。とりあえずは目標20万キロと、沖縄・鹿児島。
万座ビーチをめざすばい。
ウチラだけで噂の Kat Von D が
Vans 2007 夏の新作ポスターに旦那とでてるぞ。有名人だなぁ。
昨日、SF Giants のゲームに行っているときに聞いた。
ファンクラブなんかもあるみたい。
センセイの期待に答えるべく F150 。
パーツメーカーのデモカーで、スーチャに水冷式インタークーラーつけて、ツインインジェクター + スポーツマフラーで 550PS。ピックアップのくせに、ホイルスピンが止まらない。インタークーラー、スーチャ、インタークーラー用電動ウォーターポンプ、ECU、インジェクター、インマニ、マフラーがセットで $8000。テレビ番組でもこのキットを組んでいて、作業を見ていたら、普通の工具があって、ニンジャのキャブを外して、付けるぐらいの感じで 550PS。安い。ハイエースも VVTi で、エンジンスペックだけ見ているとスポーツカーにも引けをとらないので ボアアップとスーチャで 400PS 狙うか?まずは VVTi コントローラーを付けてみたいところ。当然動作確認なんてメーカーもしていないので、ブッツケ本番で。CIVIC で言ったら 2000回転から VTEC 効きっぱなしってところかな。
San Francisco は28度とかになって夏のよう。友達の奥さんが出かけるので、友達と子守ドライブに出発。天気もいいし、この街は海の方に行くと10キロぐらいしか離れていなくても5度ぐらい違うので、Ocean Beach にある San Francisco Zoo へ。友達の子供は水族館の方がイイといっていたけど、こんな天気で部屋の中にいても仕方ないので却下。園内を見てまわっていると、木陰にみたことのあるヤツが。
広島にいるはずで、ゴールデンウィークも仕事があるかもしれんといっていた"お○が"がこんなところに。まさかとは思いながら、"お○が" と呼ぶとこっちを向いたのでやっぱり本人と確信。
仕事中を邪魔しちゃ悪いので、ココを去る。
アメリカで昼飯といえば・・・・・・バーガーでしょ。ということで本日の昼はじもぴお勧めのバーガー屋。
バーガーといえば、マクドとか、バーガーキングとかのファーストフードが有名だけど、ファーストフードよりはちょっと高いバーガーが最近はお気に入りでここもその一つ。ここの店に限らず、ファーストフード以外でのバーガーは味付けなしで出てきて、テーブルにあるマヨやらマスタード、塩、コショウ、ケチャップなんかで味付けをして食べる。中の肉は、店にもよるけど日本だとステーキ屋とかのハンバーグに近い感じで非常にウマイ。一緒にいるのは、FF とオニオンリング。オニオンリングといえば、バーガーキングが日本に再上陸するとか。
オニオンリングが日本でも食べれるな。
チーフが写真を送ってきてくれました。着々と進行中のよう。
右のシリンダーのみがホーニング前。左2個はホーニング済み。コレでオイルが減るのも直って、快適に夏を迎えられる予定。こっちでは今のところ HD のスポーツスターにしか乗っていないのと、でっかい道路をまっすぐ走ること意外はすべて忘れてしまったのでちょっと心配。車に乗っているときも、バイクに乗っているときも、まわりの車がちゃんと右側を走っているので交通量のある場所では問題ないけれど、田舎の方で車が少ない時に、ちょっと眠いままボーっと駐車場からでると左側を走ってしまいそうになる。速い車が後ろから来たときも、ボーっとしていると左に寄ってしまう。左側は追い越し車線なのに。この危ない癖が最近直ってきたので、日本ではボーっとしていると右側を走ってしまう気が・・・・・・
こっちでよく見る光景。
ローラーブレード履いたパパやママがベビーカー押しているというか、スピード的にはかなりイイ速度で走っている。街中のチャリも、東京より絶対多い。Zero Emission ということで、市バスは前に自転車を載せる場所があるし、電車も本当の混雑時 (それでも東海道の空いているときぐらい) の1~2時間以外は自転車を乗せることができるので、坂の多いこの街でも問題なし。街中にいる警察官も自転車を使っているけど、日本の警察官のように50年も前と変わらないような自転車ではなく、最新型の MTB に BELL のヘルメットと OAKLEY のサングラスが標準装備。日本では思ったこと無いけど、警察官はカッコいいなと思ってしまう。日本みたいに意地悪じゃないしね。