祇園祭真っ最中
平日のこの時間に、時間が空くのも久々なので本日は閉店
昔のバイト先に寄ったら、祇園祭やってるど真ん中で4時からバーベキューだそうです
すでに一杯やって、いい気分になってます
酒飲んだ後の暑いこと、暑いこと
飲んで冷却するしかありません
Thursday, July 16, 2009
Monday, July 06, 2009
車検も済んだし
とりあえずピカピカにてます
速いバイク(クルマ)は美しいととあるお方が口癖の様に言っていたし、僕も見習おうと思い実践中
最近使っているのはWAKO'Sバリアスコート
ヘルメットのシールド、本体、バイクボディー、スクリーン何でも使えてお手軽
ウチの塗装の先生お勧めはコチラ
SEMA SHOWなんかでも使われているといってました。エンジンルームからエンジンパーツまでピッカピカ
速いバイク(クルマ)は美しいととあるお方が口癖の様に言っていたし、僕も見習おうと思い実践中
最近使っているのはWAKO'Sバリアスコート
ヘルメットのシールド、本体、バイクボディー、スクリーン何でも使えてお手軽
ウチの塗装の先生お勧めはコチラ
SEMA SHOWなんかでも使われているといってました。エンジンルームからエンジンパーツまでピッカピカ
Thursday, July 02, 2009
Happy Canada Day
Tuesday, June 30, 2009
撤収
本社から来ていた宣教師の布教活動トレーニングも終わったので撤収
2日間、新しい布教活動の仕組みを勉強してました。
2日間、新しい布教活動の仕組みを勉強してました。
いつも思うのは、アメリカ人が考え出す金を生み出すスキームやら、同じものを2度、3度と売り込むロジックは、「ようそんなん思いつくな」というものばかりで、中々楽しいかった。
多分、日本にいたら10年考えても思い浮かばないか、現実性が無いとキチンと考えないかのどちらか
凄いか凄くないは別にして、毎回、毎回、出てくるわ、出てくるわ。四六時中考えてないと無理だなちょっと
そいつらに追いつこうとは思わないけど、ちょっと頑張って働こうと思います
それにしても、こんな時間の新幹線は久々で嬉しいです。17:17@品川
外はまだ明るいし、ヱビスは良く冷えてるし完璧
Monday, June 29, 2009
Sunday, June 28, 2009
Saturday, June 27, 2009
Thursday, June 18, 2009
こいつら絶対アホだ
だいぶ逝ってないと、あの開けっぷりで、あのスピードで、あのコース幅は走れないと思います。
ネジが抜けているとかではなく元々ネジ穴が無いのではないかな。
今年はロッシが初めてマン島を訪れて、パレードでR1に乗り、インタビューで歴代のマン島ライダー達を尊敬するといってたけれど、GPライダーよりも凄いかも。
Joey Dunlopは偉大だ
ネジが抜けているとかではなく元々ネジ穴が無いのではないかな。
Monday, June 15, 2009
ステンレス
ピンスト
ピストンではありません。"ピンスト”
もちろん世界で一つで、以前使っていたヘルメットと同じように全ての文字が手書き
西海岸な感じで、とっても気に入ってます
コンセプトは、アメリカで使っても、アメリカ人が思わず立ち止まる表札らしいです
ヘルメットの時もそうでしたが、ひとまず部屋に飾って眺めています
そろそろ次のヘルメットを書いて欲しいところです。カッコが重要な盆栽系ですから。
Sunday, June 14, 2009
Friday, June 12, 2009
のぞみ~
金曜とはいえこんな時間の電車は空いてるねぇ。
いつもの品川乗車ではなく、東京乗車なのでホームに止っている電車を見学。
このN700系、カモノハシみたいなこの形が肝だそうで最高速だけじゃなく、速度を出来るだけ落とさずにトンネルに入れるように、入ったときの衝撃波を少なくする形なんだそうだ。(鉄ちゃんの同僚が教えてくれた)
いくら線路の上を走っているとはいえ、250Km/h+のスピードでトンネルに入っていくのを毎日やっている運転手は、バイクに乗ってすり抜けするときも、車で踏んでくときも、Ken Block 並に躊躇無く行ってくれるに違いない
F15、F18のコクピットには座ったことはあるけど、新幹線の運転席にはすわったこは無いので、このコクピットのような運転席に座ってみたい。(走っているときに)
だれか乗せてくれませんか?
いつもの品川乗車ではなく、東京乗車なのでホームに止っている電車を見学。
いくら線路の上を走っているとはいえ、250Km/h+のスピードでトンネルに入っていくのを毎日やっている運転手は、バイクに乗ってすり抜けするときも、車で踏んでくときも、Ken Block 並に躊躇無く行ってくれるに違いない
だれか乗せてくれませんか?
Thursday, June 11, 2009
丸焼きいかがっすか?
ココは何でもEveryday Low Price の Sears
役に立ちそうなものから、そうで無さそうなものまで、店舗でも通販でも買えちゃいます。
セールの時なんか親切すぎて超ハッピー。
"Buy 1 Get 1 Free" で1個買ったら1個おまけとか。2個もいらねーつーの。
日本なら超大規模ホムセンとイオンモールが一緒+αな感じでメーカーにさえこだわらなければ何でも手に入る(と思う)。Craftsmanの工具がお勧め品。
基本的に何でも自分でやるアメリカン(金持ちは別)。
車のオイル漏れだって、キレイなオネーチャンが家のガレージで CORVETTE のオイル漏れ修理して、新品の部品買ったのにカシメの部分からオイル漏れていたりして、最後は漏れるのは入っている証拠だと丸く収まる国。
そんな国なので、ファンベルトなんか街中のスーパーに売ってるし、Searsいったらなんでも買えちゃう。後付サンルーフとか(もち取り付けは自分で)。
そんな中、やっぱりこいつらアホだなーとおもったのはコレ↓
最初は何の機械かさっぱりわからず、後ろの方に箱をみつけてやっと理解できた。
"丸焼きマシーン"(ドラえもん風)
店のエリア的には、フライパン、鍋、ポットなどと横並びで置いてあったので、そういうレベルで売れることを期待した商品なんだろう。
きっと Thanksgiving の前になると、
「パパ!自家製の七面鳥が食べたーい」
なーんて子供に言われ買っちゃうんだろうな。
「みんな呼ぶから1匹じゃ足りないよ。2匹焼けるやつ」
ってことでパラツイン。
丸焼きなんてそんなに食うか?と思ったりもしたけど、Costoco では肉売り場の横に常設丸焼きコーナーがあったし、晩飯をたべに友達の家いっても、バーベキュー以外では、丸焼き率高かったし、需要があるんだろう。
だれかこの丸焼きマシーンを軽バンの後ろに積んで週末イベントめぐりしませんか?
ケバブ売ってるトルコ人には負けないと思うよ。
役に立ちそうなものから、そうで無さそうなものまで、店舗でも通販でも買えちゃいます。
セールの時なんか親切すぎて超ハッピー。
"Buy 1 Get 1 Free" で1個買ったら1個おまけとか。2個もいらねーつーの。
日本なら超大規模ホムセンとイオンモールが一緒+αな感じでメーカーにさえこだわらなければ何でも手に入る(と思う)。Craftsmanの工具がお勧め品。
基本的に何でも自分でやるアメリカン(金持ちは別)。
車のオイル漏れだって、キレイなオネーチャンが家のガレージで CORVETTE のオイル漏れ修理して、新品の部品買ったのにカシメの部分からオイル漏れていたりして、最後は漏れるのは入っている証拠だと丸く収まる国。
そんな国なので、ファンベルトなんか街中のスーパーに売ってるし、Searsいったらなんでも買えちゃう。後付サンルーフとか(もち取り付けは自分で)。
そんな中、やっぱりこいつらアホだなーとおもったのはコレ↓
店のエリア的には、フライパン、鍋、ポットなどと横並びで置いてあったので、そういうレベルで売れることを期待した商品なんだろう。
きっと Thanksgiving の前になると、
「パパ!自家製の七面鳥が食べたーい」
なーんて子供に言われ買っちゃうんだろうな。
「みんな呼ぶから1匹じゃ足りないよ。2匹焼けるやつ」
ってことでパラツイン。
丸焼きなんてそんなに食うか?と思ったりもしたけど、Costoco では肉売り場の横に常設丸焼きコーナーがあったし、晩飯をたべに友達の家いっても、バーベキュー以外では、丸焼き率高かったし、需要があるんだろう。
だれかこの丸焼きマシーンを軽バンの後ろに積んで週末イベントめぐりしませんか?
ケバブ売ってるトルコ人には負けないと思うよ。
Monster Energy
モトクロスのKawasakiのスポンサーだとか、MotoGPのスポンサーだとか、Ken Block やら、最近だとRossi のスポンサーになっている Monster Energy
日本ではまだ売ってないけど、商品はこんな感じのエナジードリンクがメイン。レッドブルみたいなもんね。
アメリカ人ってアホだなーと思うのは、エナジードリンクが500ml缶しか売っていないとことか、それを普通に飲み干してしまうヤツがいるあたり。
日本で言うとユンケル500ml?やっぱ一気飲み?そんなにエナジー補給して、なにに使うの?
とも思うけど、あいつら体もでかいし、寒くてもヤツラだけは短パン&Tシャツだし、500ml一気飲みはチョロイもんなんだろう。きっと。
値段はビールより高く、僕としては高級な飲み物の部類。
スーパーで$2.69で売ってんだよ。僕の好きなコロナだって、Tequiza だってそんなにしないのに。
スゲー効くに違いない。ギンギンで寝れないぐらい。試してないから分からないけど。
ちなみに液体の色も効きそうな感じの色ばかりで、ライムグリーンとか、ベイビーブルーとか、自然界にはなさそーな健康そうな色してるよ。いちどお試しあれ。
Monday, June 08, 2009
やっちまったなー
コケテナイヨ。
バイク潰れてもいない。
期待したヤシ、逝ってヨシ。
それに続くぐらいのショック感はあり。
振ってやがんの。コイツ。
ものが来て、見てみると、怪しげな綺麗さをかもし出していたので、とりあえずバランサーでまわしてみる。CDプレーヤー上のCDみたいに1箇所だけ波打っている・・・・・・
メクレテルとか、凹んでるではなく、出てる箇所がある?????
他の部分は円を保ったまま、一箇所だけ微妙に出るなんていうのは通常使用では、まずありえない。
その方向に掛かる力なんて無いんだから。
考えられるのは
・製品の初期不良→平たい金属から輪を作っているわけではなく削り物なんだからまぁありえないだろう。
・ヘタクソが修正をした→濃厚
ってことで、返品。すげー軽かったんだけどな。残念。
返品せずに完璧に修正して使うことも少し考えたけど、完璧に治せるおっさんの工賃は、完璧に治せるだけあって、完璧に高く、5万円程。
そりゃ、そのおっさんが普段請けている
-高級イタ車のホイール
-どこぞのチューナーが触ったベンチュについているホイール
価格は1本50万とか、80万とかの高級鍛造アルミ、超高級鍛造マグで、中にはお金払っても手に入らないっていう幻の一品もあったりして、5万はらっても10万はらっても全然余裕。ふふふ。
っていうならいいけど、所詮15万程度(普通に考えたら十分高い)のホイールで、新品も販売しているっていうモノに値段の1/3払うなら新品買うよ。元のホイールのお金もマダ払ってないんだし。
でもあの軽さは、羽毛の掛け布団を始めて使ったとき以来、感じたことの無かった軽さで、なんなら前後新品もありかと・・・・・・
バイク潰れてもいない。
期待したヤシ、逝ってヨシ。
それに続くぐらいのショック感はあり。
振ってやがんの。コイツ。
ものが来て、見てみると、怪しげな綺麗さをかもし出していたので、とりあえずバランサーでまわしてみる。CDプレーヤー上のCDみたいに1箇所だけ波打っている・・・・・・
メクレテルとか、凹んでるではなく、出てる箇所がある?????
他の部分は円を保ったまま、一箇所だけ微妙に出るなんていうのは通常使用では、まずありえない。
その方向に掛かる力なんて無いんだから。
考えられるのは
・製品の初期不良→平たい金属から輪を作っているわけではなく削り物なんだからまぁありえないだろう。
・ヘタクソが修正をした→濃厚
ってことで、返品。すげー軽かったんだけどな。残念。
返品せずに完璧に修正して使うことも少し考えたけど、完璧に治せるおっさんの工賃は、完璧に治せるだけあって、完璧に高く、5万円程。
そりゃ、そのおっさんが普段請けている
-高級イタ車のホイール
-どこぞのチューナーが触ったベンチュについているホイール
価格は1本50万とか、80万とかの高級鍛造アルミ、超高級鍛造マグで、中にはお金払っても手に入らないっていう幻の一品もあったりして、5万はらっても10万はらっても全然余裕。ふふふ。
っていうならいいけど、所詮15万程度(普通に考えたら十分高い)のホイールで、新品も販売しているっていうモノに値段の1/3払うなら新品買うよ。元のホイールのお金もマダ払ってないんだし。
でもあの軽さは、羽毛の掛け布団を始めて使ったとき以来、感じたことの無かった軽さで、なんなら前後新品もありかと・・・・・・
Friday, June 05, 2009
マン島
6月-今年もイギリス行けなかったな。
マンチェスターからフェリーに乗って3時間ぐらいかな。
出たいとは言わないけど、目の前で見てみたい。
島中クローズして、サーキットにしちゃうってのも、住民もオフィシャルのベスト着て参加しているのもイイ。
オジイ、オバアも楽しんでいる感じで。
マン島TTオフィシャルビデオ
乗る人が乗れば、ロードバイクでもジャンプして着地できるのね。
いつからだか知らないけど(かなり昔から)、FIMはGPライダーがマン島に参加できないように(危険すぎるという理由で)マン島TTウィークにGP開催を必ず当ててくるんだとか。
誰か出てみないですか?通訳兼タイヤ交換兼雑用ぐらいなら手弁当でやらせてもらいますよ。
マンチェスターからフェリーに乗って3時間ぐらいかな。
出たいとは言わないけど、目の前で見てみたい。
島中クローズして、サーキットにしちゃうってのも、住民もオフィシャルのベスト着て参加しているのもイイ。
オジイ、オバアも楽しんでいる感じで。
マン島TTオフィシャルビデオ
乗る人が乗れば、ロードバイクでもジャンプして着地できるのね。
いつからだか知らないけど(かなり昔から)、FIMはGPライダーがマン島に参加できないように(危険すぎるという理由で)マン島TTウィークにGP開催を必ず当ててくるんだとか。
誰か出てみないですか?通訳兼タイヤ交換兼雑用ぐらいなら手弁当でやらせてもらいますよ。
Thursday, May 28, 2009
MotoGPスペック
ウチの1984年に初年度登録してあるバイクと、今の最新SSなんて
・ホイールが2個付いている
ぐらいしか思いつかないぐらい、全然ちがう乗り物のような気がしています。
最新の中でも最先端行っているMotoGPバイクとかだと、何もかも全く別物で
<ロッシがヤマハでも愛用しているグリップ(ホンダ純正)>
ぐらいの共通点はあったとしても、
・ブレーキだってラジアルキャリパなんかつかねーし
・あんなのでフルブレーキしたらフレームが曲がりそうだし
・あまりグリップの高いタイヤ入れたら逃げ場なくなり変な動きするし
といったネガティブ要素と、経済的な理由で、あまり興味を示さないように努力し、ホイールだって一昔前のマルケ鋳造でヨカデスヨ・・・・・・
と思ってました。
でも、こいつを入れると、古くたってハンドリング劇的に変わっちゃうよって吹き込まれ、ポチっと・・・・・・
しかもコレが、とある入札制のサイトで見つけてしまい、負けられない5分前の勝負なんかもあったりして・・・・・・

とりあえず前輪だけです。次は後ろ。
・ホイールが2個付いている
ぐらいしか思いつかないぐらい、全然ちがう乗り物のような気がしています。
最新の中でも最先端行っているMotoGPバイクとかだと、何もかも全く別物で
<ロッシがヤマハでも愛用しているグリップ(ホンダ純正)>
ぐらいの共通点はあったとしても、
・ブレーキだってラジアルキャリパなんかつかねーし
・あんなのでフルブレーキしたらフレームが曲がりそうだし
・あまりグリップの高いタイヤ入れたら逃げ場なくなり変な動きするし
といったネガティブ要素と、経済的な理由で、あまり興味を示さないように努力し、ホイールだって一昔前のマルケ鋳造でヨカデスヨ・・・・・・
と思ってました。
でも、こいつを入れると、古くたってハンドリング劇的に変わっちゃうよって吹き込まれ、ポチっと・・・・・・
しかもコレが、とある入札制のサイトで見つけてしまい、負けられない5分前の勝負なんかもあったりして・・・・・・

とりあえず前輪だけです。次は後ろ。
Sunday, May 24, 2009
Tuesday, May 19, 2009
ランディが欲しいのさ
Monday, May 18, 2009
Friday, May 15, 2009
Wednesday, May 13, 2009
チッチ
AM3時@木屋町
先週から仕事始まってますが、月曜から本格始動してます
ゴールデンウィークのぬるーい感じから強制的に現実に引き戻され、途中逃亡しつつ深夜に業務終了
メンバー2人の軽量チームだったので、即現実逃避モード突入して、12時に焼き肉→バー1件目→バー2件目へときて写真の時間。
頭の逝ってる相方は、現実逃避にシャンパン飲みたいと変な事言い出して、働きすぎで、同じく頭の逝ってる店長とモエシャンかけて、チッチ真剣勝負。
タダで飲むシャンパンは何時もの10倍ぐらいうまかった
通算成績3勝3敗なので次は勝ち越し狙うそうです。
先週から仕事始まってますが、月曜から本格始動してます
ゴールデンウィークのぬるーい感じから強制的に現実に引き戻され、途中逃亡しつつ深夜に業務終了
メンバー2人の軽量チームだったので、即現実逃避モード突入して、12時に焼き肉→バー1件目→バー2件目へときて写真の時間。
頭の逝ってる相方は、現実逃避にシャンパン飲みたいと変な事言い出して、働きすぎで、同じく頭の逝ってる店長とモエシャンかけて、チッチ真剣勝負。
タダで飲むシャンパンは何時もの10倍ぐらいうまかった
通算成績3勝3敗なので次は勝ち越し狙うそうです。
Friday, May 08, 2009
Thursday, May 07, 2009
休みも終わり
社会復帰して、リハビリちうです。
今週は、2労働日ありますが、やる気はマイナス7労働日ぐらいで、一日も限りなく長く感じるので、ひとまず現実逃避してみます。
瀬戸大橋って、そういや2階立てだったなと四国行った時に思い出し、橋から乗り出し写真をパシャり
2階が高速、1階が鉄道。
よくこんな建造物を建てたもんだと感心しつつ渡らせていただきました。
この橋の支柱を建てた海底の基礎は、職人の発破技術と指先により、人口衛星で計測しても水平だと確認出来るぐらい正確な水平だそうです
プラス、日本の鳶職がいないと、こういった建造物を建てるのが凄く大変なんだとか
そういやベイブリッジも2階立てで、2階が首都高、1階が一般道だったな
ベイブリ1階は常にえらい空いています。まわりになにも無いからね。
今週は、2労働日ありますが、やる気はマイナス7労働日ぐらいで、一日も限りなく長く感じるので、ひとまず現実逃避してみます。
瀬戸大橋って、そういや2階立てだったなと四国行った時に思い出し、橋から乗り出し写真をパシャり
2階が高速、1階が鉄道。
よくこんな建造物を建てたもんだと感心しつつ渡らせていただきました。
この橋の支柱を建てた海底の基礎は、職人の発破技術と指先により、人口衛星で計測しても水平だと確認出来るぐらい正確な水平だそうです
プラス、日本の鳶職がいないと、こういった建造物を建てるのが凄く大変なんだとか
そういやベイブリッジも2階立てで、2階が首都高、1階が一般道だったな
ベイブリ1階は常にえらい空いています。まわりになにも無いからね。
Tuesday, May 05, 2009
Sunday, April 26, 2009
アキバ系
ホテルが銀座と新橋の間ぐらいで、朝時間もあったので築地へメシを食いに出かけてみる。
昼間来たことはあったけど、平日の朝7時なんかにやってきたのは初。
観光客なんかいないんだろうなぁと思いきや、外国人の多いこと、多いこと。仲買のおっちゃんたちのイライラ伝わってくるぐらい多い。
結構寒かったのに短パン、Tシャツがたくさんいるってことは、奴らは99%アメリカ人。ココにはビックマックもピザも無いのに。
秋のヨーロッパで、結構寒いねーと話しているときでも、一緒に同行したアメリカ人は短パン、Tシャツだった。
その格好でも寒くない理由は、肉ジャンを着すぎなのと、ビックマックとフレンチフライをコーク片手に食べすぎなんだと思う。
やりすぎ感のあるボアアップで、発熱量が上がりすぎたエンジンみたいなもん。
そんな彼らが、築地にてあっさり海鮮丼で満足行くわけも無く、海鮮丼、すし屋のあとは、朝から吉野家特盛、吉野家1号店大繁盛。
「やっぱ肉っすよ。」と、牛丼かき込む背中が言っていた。
そんななか、フランス語を話していたのと、ちゃんと長袖着ていたのでアメリカ人/カナダ人では無いと予想される前の2人は、どーんと「アキバ系」がアイロンプリントしたぢゃーぢを誇らしげにきていました。
「おれってカッコいいぢゃん」ってなかんじで。
だれすか?こいつら騙してへんなぢゃーぢを高値で売り抜けたヤツは?
アメリカ人が夏休みに突入し、京都にも増えてくるだろうと思われる今日この頃、こんなぢゃーぢ、だれか作って一緒に売らね?
新京極や清水近辺はライバル多すぎなので、とっておきの穴場スポット行きましょう。ハイエースでスナップオン並にバンセールス。
観光客なんかいないんだろうなぁと思いきや、外国人の多いこと、多いこと。仲買のおっちゃんたちのイライラ伝わってくるぐらい多い。
結構寒かったのに短パン、Tシャツがたくさんいるってことは、奴らは99%アメリカ人。ココにはビックマックもピザも無いのに。
秋のヨーロッパで、結構寒いねーと話しているときでも、一緒に同行したアメリカ人は短パン、Tシャツだった。
その格好でも寒くない理由は、肉ジャンを着すぎなのと、ビックマックとフレンチフライをコーク片手に食べすぎなんだと思う。
やりすぎ感のあるボアアップで、発熱量が上がりすぎたエンジンみたいなもん。
そんな彼らが、築地にてあっさり海鮮丼で満足行くわけも無く、海鮮丼、すし屋のあとは、朝から吉野家特盛、吉野家1号店大繁盛。
「やっぱ肉っすよ。」と、牛丼かき込む背中が言っていた。
「おれってカッコいいぢゃん」ってなかんじで。
だれすか?こいつら騙してへんなぢゃーぢを高値で売り抜けたヤツは?
アメリカ人が夏休みに突入し、京都にも増えてくるだろうと思われる今日この頃、こんなぢゃーぢ、だれか作って一緒に売らね?
新京極や清水近辺はライバル多すぎなので、とっておきの穴場スポット行きましょう。ハイエースでスナップオン並にバンセールス。
Friday, April 24, 2009
Saturday, April 11, 2009
Saturday, April 04, 2009
Wednesday, April 01, 2009
Subscribe to:
Posts (Atom)