めざましかけずに爆睡のあと、お腹もすいたので11時ぐらいに出発。
目的地はAlcatraz
家からだと、少し歩いてから路面電車1本でいけるということと、市内で一番行ってみたかった場所なので
ココに決定。
路面電車に乗るために歩いていると、道に絵を書いているヒトが。
店の看板とか、店のシャッターに書いているヒトは見かけることがあるけどその人たちは仕事だモノねきっと。
落書きって、この国ではこんなに堂々とやっていいのかい?と近づいてみると、どうも市に許可をもらって宣伝で書いているようで、このヒトの周りにはBlackBerryのスタッフが広告配ってた。
PDAタイプのケータイで勢いつけたので、普通のケータイ端末にも参入ってとこですかね。
新しく出るらしい機種を36色ぐらいのチョークで書いていて、プロのアーティストなんだろうなきっと。
チョークがそんなに種類あるっていうのも初めてしったけど。
話が少し飛んで、この muni の web ページが公共のページとは思えないほど良く出来ているというか、よくデザインされている。トップページの毎回変わる写真もかっこいいしね。さすがアメリカ。京都市バスももうちょっとガンバレヨ。
ここは、土曜日になると ファーマーズマーケットって言って日本の JA でやっているような農家が直接モノを売っていたり、出店みたいなものも出ていてサンフランシスコに土曜日滞在することがあったら行ってみるといいかも。
ほとんど自炊はしていないので、今日の目的はカリフォルニアのオレンジと朝ごはん。
まずは、先週かってかなり安く・美味しかったオレンジをゲット。日本にもたくさん輸入しているだけあってココのオレンジはカナーリ美味しい。
次に朝ごはん。何軒も店が出ていて今回はベーコンを焼いていた Hayes Street Grill に決定。
日本で同じようなモノを頼んだときの倍ぐらいの大きさなのでお腹も満たされます。
売り場にコショーとか塩があってかってにかけて方式なので、アメリカにきて初めてまともなアメリカンフードを食べたかも。
1500円もするそのガイドブックには、アルカトラズには PIER 41 からフェリーに乗ろう!なんてかいてあったので、とりあえず PIER 41 方面へ。
PIER 41 のとなりは、PIER 40 ではなく、PIER 39
なんで奇数だけなのか、知っている人がいたら教えてください。
PIER 39 がショッピングモールだったのを思い出し、とりあえず散策。売っているものも、来ているヒトも、120% 観光客なのでなーんも楽しいことなくあっさり退散。
サンフランシスコ湾クルーズとか、他方面へのフェリーはいるのに。
近くのヒトに聞いてみると、Alcatraz 行きは、PIER 33 からだとか。1500円もしたガイドブックはバッチリウソでした。以前にもかるーくウソが書いてあったけど。ハハハハハ
しかも、PIER 33 へ行くと、今日と明日の分はすべて売りきれで、次は月曜まで空いていないとかいう信じられないアナウンスにもへこみつつ、次はちゃんと予約をしてくることを決意。
たぶん、FORD のAタイプとか、デュースだとは思うんだけど、80年前の車とは思えないほどの程度。もちろんナンバーもついていて、実働。
乗換えが出来るようにくれるチケットで本当なら有効時間は最初に乗ってから90分。
まず、最初に配るヒトがアメリカらしくいい加減。上のは11時に乗ったから1時半までしか使えないはずが、スタート時間が2時30分の場所でちぎってある。
ってことは11時から、4時までは乗り放題。回収されないので。
次に、乗るときにコレを見るヒトがいい加減。時間なんか全然見ていない。
というわけで、半日は乗り放題。
3 comments:
全部読むの疲れる
要は遊びで忙しいで桶?
あのチョークのね、3Dで、特定の場所から見ると、すんごいリアルに見えるタイプのアートよ。
いいねえ、そんな最新アートが身近に見れてさ~
電車のチケットもそうだけど、
アメリカって、変なところで太っ腹だよね。日本人から見たら「え、じゃ、こんな使い方してもいいんじゃ?!」って事、結構あるよねえ。
アルカトラズ、残念でしたのう。
いいじゃん、またすぐいけるしさ。
ps ちゃんと仕事してんの??!
sugita 師匠。
まあ、そんなところです。
なんだか、会社の連中と5時半ぐらいから飲みに行っているしね。
生大ぐらいのビールがハッピーアワーで2ドル。結構飲んで10ドルぐらい。安いよ。
houston 様
仕事しているよ。
8時ぐらいから働いている。
5時ぐらいまで。
ほら、ブログには嫌なことは書かないんですよ。
楽しいことだけ(w
だからものすごく楽しく見えるということにしておきます。
Post a Comment